2013年1月17日木曜日

植物図鑑:アフリカバオバブ

アフリカで、植物といえば、バオバブです!ぼくも楽しみにしてきました。ということで、今回はバオバブの話です。
バオバブというと有名なのは、星の王子様の挿絵と、高く太い幹が続く並木道ですね。


でも、この並木道のバオバブはマダガスカルに生えている種類で、アフリカのは違います。
大学を散歩して中心部の時計台をすぎたあたりに3本ほどあります。これです。

和名:アフリカバオバブ
学名:Adansonia digitata
パンヤ科バオバブ属

バオバブの仲間は、諸説ありますが世界に11種類ほどあるといわれていて、アフリカに1種、オーストラリアに2種、マダガスカルに8種程度あります。
見ての通り、アフリカにあるAdansonia digitataは樹をさかさまにしたような樹形や幹が太いのは同じですが、かなりずんぐりしています。星の王子様の挿絵に似ていますね。
葉は乾季のためほとんど散っていてちゃんと写真がないですが、ちょうどつぼみや花、果実がなっていたのでその写真を載せます。


花はオオコウモリが花粉を媒介します。果実がなっていることから考えると、夜になると花が咲いてコウモリたちが飛んできて蜜を吸っているのでしょうか?みてみたいです。
果実がなっていたら、足元をみるのがぼくの習性なので、落ちている実がないか探します。ありました。

割ってみると、アリにきれいに果肉を食べられていて大量の種がでてきました。

バオバブの種は非常に殻が固くそのまま蒔いてもなかなか発芽しません。そのため、いくつかの発芽処理が知られていて、種のヘソと反対側の種皮をヤスリで削ったり、濃硫酸につけたり、熱湯につけたりします。今回はヤスリで種皮を削って水に1日つけてから蒔く方法にしました。水につけるとこれだけふくらみます。
今回、用意した3つは、ひとつは拠点の志村さんからいただいたブルキナファソ産バオバブの完全な乾燥果実、残り2つはそれぞれ違う樹からとった大学構内のバオバブです。3つのうち、1つは水にひたしているときに浮いていたので、たぶん不発の種です。
ペットボトルの底に小さな穴をあけて、湿らせた土をいれたものに、24時間水につけた種をまきました。これが1/9のこと。不発の種にはやはりカビが生えてしまったのですが、1/14に1つ発芽を確認しました。もう少し追加で蒔いて苗を増やそうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿